アクセス
Top > 学校生活 > 学校図書館 > 新着図書 >2017年12月入荷

過去の新着図書はこちらから > > > >

新着図書案内(入荷分:123冊)

新 着 図 書
番号書 名著者名
その他
1 世界のアニマルシェルターは、犬や猫を生かす場所だった。 本庄萌
2 夜明けの約束 世界浪曼派 ロマン・ガリ
3 世界全史 「35の鍵」で身につく一生モノの歴史力 宮崎正勝
4 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 川上和人
5 リボン 小川糸
6 天才たちの日課 クリエイティブな人々の必ずしもクリエイティブでない日々 メイソン・カリー
7 僕らが毎日やっている最強の読み方 新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 池上彰
8 日本人は大災害をどう乗り越えたのか 遺跡に刻まれた復興の歴史 朝日選書 959 文化庁
9 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 朝日選書 958 帚木蓬生
10 インターネットで死ぬということ 北条かや
11 教師失格 夏目漱石教育論集 夏目金之助
12 私の名前はルーシー・バートン エリザベス・ストラウト
13 カンパニー 伊吹有喜
14 オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑 美人開花シリーズ 中井信之
15 もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら 神田桂一
16 あるかしら書店 ヨシタケシンスケ
17 AX(アックス) 伊坂幸太郎
18 死にゆく患者(ひと)と、どう話すか 國頭英夫
19 ピンポン エクス・リブリス パクミンギュ
20 世界の産声に耳を澄ます 石井光太
21 影裏 沼田真佑
22 世界〈経済〉全史 「51の転換点」で現在と未来が読み解ける 宮崎正勝
23 アンディ・ウォーホルのヘビのおはなし アンディ・ウォーホル
24 日本の美術 No.384
25 日本の美術 No.483 国立博物館(東京 京都 奈良 九州)
26 東京国立博物館セレクション 北斎 HOKUSAI 田沢裕賀
27 サンデー毎日特別増刊2017年度版 大学入試全記録「高校の実力」完全版 毎日新聞出版大学通信
28 数学の世界 楽しみながら科学と数学に強くなろう! ニュートンムック
29 宇宙誕生 時間をさかのぼり,究極の謎にせまる ニュートンムック
30 少女は夜を綴らない 逸木裕
31 騙し絵の牙 塩田武士
32 院長選挙 久坂部羊
33 ボブがくれた世界 ぼくらの小さな冒険 ジェームズ・ボーエン
34 LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲 シェリル・サンドバーグ
35 自由なサメと人間たちの夢 渡辺優
36 あおもり老舗ものがたり 東奥日報社
37 量子論 相対論と双壁をなす物理学の大理論 ニュートンムック
38 くすりの科学知識 薬のしくみと,奥深き創薬の世界 ニュートンムック
39 革命前夜 須賀しのぶ
40 神の棘 1 ハヤカワ・ミステリワールド 須賀しのぶ
41 神の棘 2 ハヤカワ・ミステリワールド 須賀しのぶ
42 つぼみ 宮下奈都
43 この世の春 上 宮部みゆき
44 この世の春 下 宮部みゆき
45 ルビンの壺が割れた 宿野かほる
46 検事の死命 柚月裕子
47 盤上の向日葵 柚月裕子
48 働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」 川添愛
49 さらさら流る 柚木麻子
50 ワルツを踊ろう 中山七里
51 アナログ ビートたけし
52 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」 山中伸弥
53 OPTION B 逆境、レジリエンス、そして喜び シェリル・サンドバーグ
54 マスカレード・ナイト 東野圭吾
55 楽しい縮小社会 「小さな日本」でいいじゃないか 筑摩選書 0145 森まゆみ
56 16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「脳を本気」にさせる究極の勉強法 瀧靖之
57 父が子に語る近現代史 小島毅
58 文明に抗した弥生の人びと 歴史文化ライブラリー 449 寺前直人
59 美しい距離 山崎ナオコーラ
60 アウシュヴィッツの図書係 アントニオ・G・イトゥルベ
61 カウンターの向こうの8月6日 広島バー スワロウテイル「語り部の会」の4000日 冨恵洋次郎
62 忘れられた巨人 カズオ・イシグロ
63 仕事の教科書 角川フォレスタ 橋秀幸
64 生きていくあなたへ 105歳どうしても遺したかった言葉 日野原重明
65 世界一やさしい問題解決の授業 problem solving kids 渡辺健介
66 こころ彩る徒然草 兼好さんと、お茶をいっぷく 木村耕一
67 7人の名探偵 新本格30周年記念アンソロジー 講談社ノベルス フN-01 綾辻行人
68 絶望している暇はない 「左手のピアニスト」の超前向き思考 舘野泉
69 なんとなくな日々 新潮文庫 か-35-8 川上弘美
70 「なりたい自分」になる一番いい方法 王様文庫 D67-1 バーバラ・バーガー
71 雲は天才である 講談社文芸文庫 いP2 石川啄木
72 Jimmy 文春文庫 あ75-1 明石家さんま
73 壊れた脳も学習する 角川ソフィア文庫 SP L-115-2 山田規畝子
74 壊れた脳生存する知 角川ソフィア文庫 SP L-115-1 山田規畝子
75 あなたの人生の物語 ハヤカワ文庫 SF 1458 テッド・チャン
76 へこたれないUNBOWED ワンガリ・マータイ自伝 小学館文庫 マ5-1 ワンガリ・マータイ
77 この世界の片隅に ノベライズ 双葉文庫 こ-18-06 こうの史代
78 私が彼を殺した 講談社文庫 東野圭吾
79 日輪の遺産 講談社文庫 浅田次郎
80 京都寺町三条のホームズ 双葉文庫 も-17-01 望月麻衣
81 京都寺町三条のホームズ 3 双葉文庫 も-17-03 望月麻衣
82 京都寺町三条のホームズ 4 双葉文庫 も-17-04 望月麻衣
83 霊応ゲーム ハヤカワ文庫 NV 1343 パトリック・レドモンド
84 夢十夜・草枕 集英社文庫 夏目漱石
85 SOSの猿 中公文庫 い117-1 伊坂幸太郎
86 イノセント・デイズ 新潮文庫 は-68-1 早見和真
87 新約とある魔術の禁書目録(インデックス) 電撃文庫 2093 鎌池和馬
88 ストーリー・セラー 幻冬舎文庫 あ-34-4 有川浩
89 最後のトリック 河出文庫 ふ10-1 深水黎一郎
90 さよなら神様 文春文庫 ま32-2 麻耶雄嵩
91 きみは嘘つき ハルキ文庫 あ29-1 彩瀬まる
92 文系のための理系読書術 集英社文庫 さ51-3 齋藤孝
93 星界の報告 講談社学術文庫 2410 ガリレオ・ガリレイ
94 日の名残り ハヤカワepi文庫 カズオ・イシグロ
95 終電の神様 実業之日本社文庫 あ13-1 阿川大樹
96 八月十五日に吹く風 講談社文庫 ま73-17 松岡圭祐
97 スコーレNo.4 光文社文庫 み30-1 宮下奈都
98 絶滅寸前季語辞典 ちくま文庫 な39-1 夏井いつき
99 アインシュタインの言葉 アインシュタイン
100 雪の香り 文春文庫 し63-1 塩田武士
101 TOEIC L&R TEST出る単特急金のフレーズ TEX加藤
102 1駅1題新TOEIC TEST文法特急 花田徹也
103 オドロキモモノキ英語発音 子音がキマればうまくいく 藤澤慶已
104 英検1級英作文問題 文部科学省後援 英検分野別ターゲット
105 大森徹の生物記述・論述問題の解法 入試突破の本当の実力がつく 大学受験Do Series 大森徹
106 動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか 小学館新書 301 福岡伸一
107 医者になる人に知っておいてほしいこと PHP新書 800 渡邊剛
108 現代中国経営者列伝 星海社新書 108 高口康太
109 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること 講談社現代新書 2431 河合雅司
110 中原中也沈黙の音楽 岩波新書 新赤版 1673 佐々木幹郎
111 日本の歴史を旅する 岩波新書 新赤版 1676 五味文彦
112 イギリス現代史 岩波新書 新赤版 1677 長谷川貴彦
113 60歳からの外国語修行 メキシコに学ぶ 岩波新書 新赤版 1678 青山南
114 抗生物質と人間 マイクロバイオームの危機 岩波新書 新赤版 1679 山本太郎
115 日本の無戸籍者 岩波新書 新赤版 1680 井戸まさえ
116 出羽三山 山岳信仰の歴史を歩く 岩波新書 新赤版 1681 岩鼻通明
117 アウグスティヌス 「心」の哲学者 岩波新書 新赤版 1682 出村和彦
118 生と死のことば 中国の名言を読む 岩波新書 新赤版 1683 川合康三
119 死ぬほど読書 幻冬舎新書 に-5-1 丹羽宇一郎
120 危機にこそぼくらは甦る 新書版ぼくらの真実 扶桑社新書 243 青山繁晴
121 名門校「武蔵」で教える東大合格より大事なこと 集英社新書 0897 おおたとしまさ
122 正しい本の読み方 講談社現代新書 2447 橋爪大三郎
123 細胞と生命 生物を形づくる精緻な装置の神秘にせまる ニュートンムック