新 着 図 書
|
| 書 名 | 著者名 |
1 | 正欲 | 朝井リョウ |
2 | 硝子の塔の殺人 | 知念実希人 |
3 | あの夏の正解 | 早見和真 |
4 | キツネ目 グリコ森永事件全真相 | 岩瀬達哉 |
5 | デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場 | 河野啓 |
6 | 分水嶺 ドキュメントコロナ対策専門家会議 | 河合香織 |
7 | 自生地 | 福田若之 |
8 | ぜんぶ残して湖へ | 佐藤智子 |
9 | むかしむかしあるところに、やっぱり死体がありました。 | 青柳碧人 |
10 | クトゥルーの呼び声 星海社FICTIONS ラ1-01 | HPラヴクラフト |
11 | シニシズム | アンスガーアレン |
12 | 親愛なるあなたへ | カンザキイオリ |
13 | 檸檬先生 | 珠川こおり |
14 | 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法 | 河野玄斗 |
15 | しねるくすり | 平沼正樹 |
16 | 思考の整理学 | 外山滋比古 |
17 | 北欧のロマンゲルマン神話 | ドナルドAマッケンジー |
18 | 日本刀大全 | 原田道寛 |
19 | N | 道尾秀介 |
20 | 烏百花 白百合の章 八咫烏シリーズ 外伝 | 阿部智里 |
21 | 楽園の烏 | 阿部智里 |
22 | 追憶の烏 | 阿部智里 |
23 | アリエナクナイ科学ノ教科書 2 | くられ |
24 | 刑務所しか居場所がない人たち 学校では教えてくれない、障害と犯罪の話 | 山本譲司 |
25 | 図解東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっているシンプルな勉強法 | 河野玄斗 |
26 | マンガで覚える元素周期 | 元素周期研究会 |
27 | 俳句を遊べ! 小学館SJムック | 佐藤文香 |
28 | ヘンテコノミクス 行動経済学まんが | 佐藤雅彦 |
29 | 笑うマトリョーシカ | 早見和真 |
30 | アイアムマイヒーロー! | 鯨井あめ |
31 | 余命一年、男をかう | 吉川トリコ |
32 | つながり続けるこども食堂 | 湯浅誠 |
33 | 美しいお経 寂聴精撰 | 瀬戸内寂聴 |
34 | 魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う 東大教授が世界に示した衝撃のエビデンス | 山室真澄 |
35 | 宇宙の終わりに何が起こるのか | ケイティマック |
36 | 分解の哲学 腐敗と発酵をめぐる思考 | 藤原辰史 |
37 | 哲学用語図鑑 | 田中正人 |
38 | 哲学用語図鑑 続 | 田中正人 |
39 | 武器としての「資本論」 | 白井聡 |
40 | 露出せよ、と現代文明は言う 「心の闇」の喪失と精神分析 | 立木康介 |
41 | メイキング・オブ・勉強の哲学 | 千葉雅也 |
42 | 人類の歴史をつくった17の大発見 先史時代の名もなき天才たち | コーディーキャシディー |
43 | 嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか | 鈴木忠平 |
44 | 砂に埋もれる犬 | 桐野夏生 |
45 | やりたいことが見つからない君へ 小学館YouthBooks | 坪田信貴 |
46 | ヤクザ・チルドレン | 石井光太 |
47 | 田辺聖子十八歳の日の記録 | 田辺聖子 |
48 | 岩波講座世界歴史 03 | 荒川正晴 |
49 | 岩波講座世界歴史 05 | 荒川正晴 |
50 | 黄泉つなぎ百物語 | ぁみ |
51 | 月の淀む処 | 篠たまき |
52 | 遊牧の人類史 構造とその起源 | 松原正毅 |
53 | 探究型読書 | 編集工学研究所 |
54 | 国語教育は文学をどう扱ってきたのか | 幸田国広 |
55 | 図書館を語る 未来につなぐメッセージ | 山崎博樹 |
56 | 世界を変えた10人の女性科学者 彼女たちは何を考え、信じ、実行したか | キャサリンホイットロック |
57 | 優しい語り手 ノーベル文学賞記念講演 | オルガトカルチュク |
58 | 仲直りの理 進化心理学から見た機能とメカニズム | 大坪庸介 |
59 | 夢を見るとき脳は 睡眠と夢の謎に迫る科学 | アントニオザドラ |
60 | ホロコースト最年少生存者たち 100人の物語からたどるその後の生活 | レベッカクリフォード |
61 | 差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章 | キムジヘ |
62 | 元素創造 93〜118番元素をつくった科学者たち | キットチャップマン |
63 | 万葉と沙羅 | 中江有里 |
64 | 北緯43度のコールドケース | 伏尾美紀 |
65 | 「英語が読める」の9割は誤読 翻訳家が教える英文法と語彙の罠 | 越前敏弥 |
66 | ぼくの昆虫学の先生たちへ 筑摩選書 0215 | 今福龍太 |
67 | ブックセラーズ・ダイアリー スコットランド最大の古書店の一年 | ショーンバイセル |
68 | ミズチと天狗とおぼろ月の夢 | 川辺純可 |
69 | ポケット六法 令和4年版 | 佐伯仁志 |
70 | PTAモヤモヤの正体 役員決めから会費、「親も知らない問題」まで 筑摩選書 0218 | 堀内京子 |
71 | 心霊探偵八雲INITIAL FILE魂の素数 | 神永学 |
72 | マイテーマの探し方 探究学習ってどうやるの? ちくまQブックス | 片岡則夫 |
73 | 思考力改善ドリル 批判的思考から科学的思考へ | 植原亮 |
74 | 誰も知らない世界のことわざ | エラフランシスサンダース |
75 | 図書・図書館史 JLA図書館情報学テキストシリーズ 3-11 | 小黒浩司 |
76 | 映像の世紀 The 20th Century T 第1集〜第6集 | 日本放送出版協会 |
77 | 映像の世紀 The 20th Century U 第7集〜第11集 | 日本放送出版協会 |
78 | 刀語 第9話 講談社BOX | 西尾維新 |
79 | 刀語 第11話 講談社BOX | 西尾維新 |
80 | 刀語 第12話 講談社BOX | 西尾維新 |
81 | ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記 | 遠藤和 |
82 | 1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き 「選ばれた才能」を120%活かす方法 | 加藤俊徳 |
83 | 「木」から辿る人類史 ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る | ローランドエノス |
84 | 論理的思考力を鍛える33の思考実験 | 北村良子 |
85 | 人口80万人時代の青森を生きる 経済学者からのメッセージ | 李永俊 |
86 | 限界から始まる 往復書簡 | 上野千鶴子 |
87 | 高瀬庄左衛門御留書 | 砂原浩太朗 |
88 | 薔薇のなかの蛇 | 恩田陸 |
89 | 火車の残花 浮雲心霊奇譚 | 神永学 |
90 | 世界一やさしい超勉強法101 | 原マサヒコ |
91 | 全訳封神演義 1 | 二階堂善弘 |
92 | 全訳封神演義 2 | 二階堂善弘 |
93 | 全訳封神演義 3 | 二階堂善弘 |
94 | 全訳封神演義 4 | 二階堂善弘 |
95 | 万事快調(オール・グリーンズ) | 波木銅 |
96 | 七十四秒の旋律と孤独 In Your Blue Eyes and The Ma.Hu.Chronicles 創元日本SF叢書 17 | 久永実木彦 |
97 | 蝶として死す 平家物語推理抄 ミステリ・フロンティア 108 | 羽生飛鳥 |
98 | パラダイス・ガーデンの喪失 | 若竹七海 |
99 | 植物忌 | 星野智幸 |
100 | 福島モノローグ | いとうせいこう |
101 | 虚空へ | 谷川俊太郎 |
102 | 風巻 伊豆春嵐譜 | 鳴神響一 |
103 | ヒトコブラクダ層ぜっと 上 | 万城目学 |
104 | ヒトコブラクダ層ぜっと 下 | 万城目学 |
105 | 機龍警察白骨街道 ハヤカワ・ミステリワールド | 月村了衛 |
106 | 感応グラン=ギニョル 創元日本SF叢書 18 | 空木春宵 |
107 | 魂手形 三島屋変調百物語七之続 | 宮部みゆき |
108 | 東京の生活史 | 岸政彦 |
109 | 神よ憐れみたまえ | 小池真理子 |
110 | つまらない住宅地のすべての家 | 津村記久子 |
111 | エクソダス アメリカ国境の狂気と祈り | 村山祐介 |
112 | 清六の戦争 ある従軍記者の軌跡 | 伊藤絵理子 |
113 | 一度きりの大泉の話 | 萩尾望都 |
114 | ウディ・アレン追放 | 猿渡由紀 |
115 | 漫曲グラフィティ あるコミック編集者の回想 | 大塚公平 |
116 | 死ぬまでに行きたい海 SWITCH LIBRARY | 岸本佐知子 |
117 | うろん紀行 | わかしょ文庫 |
118 | 日本の男性不妊 当事者夫婦の語りから | 竹家一美 |
119 | 学びの本質を解きほぐす | 池田賢市 |
120 | 〈体育会系女子〉のポリティクス 身体・ジェンダー・セクシュアリティ | 井谷聡子 |
121 | 謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか 新潮選書 | 竹内康浩 |
122 | 常識のない喫茶店 | 僕のマリ |
123 | ものがたりの賊(やから) | 真藤順丈 |
124 | LEMON TIME 檸檬とつなぐ毎日 | ナカセコエミコ |
125 | 海のアトリエ | 堀川理万子 |
126 | 「北斎づくし」完全ガイド 生誕260年記念企画特別展 AERA MOOK | 朝日新聞出版 |
127 | めでたしめずらし瑞獣珍獣 | 内山淳一 |
128 | BANKSY | バンクシー |
129 | 李王家の縁談 | 林真理子 |
130 | 神曲 | 川村元気 |
131 | 思いがけず利他 | 中島岳志 |
132 | 二千億の果実 | 宮内勝典 |
133 | 筋肉の機能・性質パーフェクト事典 スポーツ科学の基礎知識 | 石井直方 |
134 | 東京大学教授石井直方の筋肉まるわかり大事典 | 石井直方 |
135 | 東京大学教授石井直方の筋肉まるわかり大事典 2 | 石井直方 |
136 | 確かな力が身につくC#「超」入門 | 北村愛実 |
137 | 解きたくなる数学 | 佐藤雅彦 |
138 | 〈東京大学名誉教授〉石井直方の最新筋肉の科学 No muscle,no life. B.B.MOOK 1545 | 石井直方 |
139 | ゆらゆら 講談社の創作絵本 | 北澤平祐 |
140 | いちにち | ひろたあきら |
141 | 六人の嘘つきな大学生 | 浅倉秋成 |
142 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂冬馬 |
143 | Fate/Apocrypha Vol.1 角川文庫 ひ31-1 | TYPE−MOON |
144 | Fate/Apocrypha Vol.2 角川文庫 ひ31-2 | TYPE−MOON |
145 | Fate/Apocrypha Vol.3 角川文庫 ひ31-3 | TYPE−MOON |
146 | Fate/Apocrypha Vol.4 角川文庫 ひ31-4 | TYPE−MOON |
147 | Fate/Apocrypha Vol.5 角川文庫 ひ31-5 | TYPE−MOON |
148 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 1 角川文庫 さ81-1 | TYPE−MOON |
149 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 2 角川文庫 さ81-2 | TYPE−MOON |
150 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 3 角川文庫 さ81-3 | TYPE−MOON |
151 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 4 角川文庫 さ81-4 | TYPE−MOON |
152 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 5 角川文庫 さ81-5 | TYPE−MOON |
153 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 6 角川文庫 さ81-6 | TYPE−MOON |
154 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 7 角川文庫 さ81-7 | TYPE−MOON |
155 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 8 角川文庫 さ81-8 | TYPE−MOON |
156 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 9 角川文庫 さ81-9 | TYPE−MOON |
157 | ロード・エルメロイ2世の事件簿 10 角川文庫 さ81-10 | TYPE−MOON |
158 | マツリカ・マジョルカ 角川文庫 あ63-1 | 相沢沙呼 |
159 | マツリカ・マハリタ 角川文庫 あ63-2 | 相沢沙呼 |
160 | マツリカ・マトリョシカ 角川文庫 あ63-3 | 相沢沙呼 |
161 | マリアビートル 角川文庫 い59-2 | 伊坂幸太郎 |
162 | 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 上 角川スニーカー文庫 G4-1 | 富野由悠季 |
163 | 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 中 角川スニーカー文庫 G4-2 | 富野由悠季 |
164 | 機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 下 角川スニーカー文庫 G4-3 | 富野由悠季 |
165 | 六兆年と一夜物語 角川ビーンズ文庫 BB506-1 | KEMU VOXX |
166 | 毒々生物の奇妙な進化 文春文庫 ウ24-1 | クリスティーウィルコックス |
167 | 烏に単は似合わない 文春文庫 あ65-1 | 阿部智里 |
168 | 烏は主を選ばない 文春文庫 あ65-2 | 阿部智里 |
169 | 黄金(きん)の烏 文春文庫 あ65-3 | 阿部智里 |
170 | 空棺の烏 文春文庫 あ65-4 | 阿部智里 |
171 | 玉依姫 文春文庫 あ65-5 | 阿部智里 |
172 | 弥栄の烏 文春文庫 あ65-6 | 阿部智里 |
173 | 烏百花 蛍の章 文春文庫 あ65-7 | 阿部智里 |
174 | ぼくは勉強ができない 新潮文庫 や-34-6 | 山田詠美 |
175 | 狂気の山脈にて 新潮文庫 ラ-19-2 | HPラヴクラフト |
176 | インスマスの影 クトゥルー神話傑作選 新潮文庫 ラ-19-1 | HPラヴクラフト |
177 | さよならの言い方なんて知らない。 2 新潮文庫 こ-60-12 | 河野裕 |
178 | さよならの言い方なんて知らない。 3 新潮文庫 こ-60-13 | 河野裕 |
179 | さよならの言い方なんて知らない。 4 新潮文庫 こ-60-14 | 河野裕 |
180 | さよならの言い方なんて知らない。 5 新潮文庫 こ-60-15 | 河野裕 |
181 | 劇場 新潮文庫 ま-57-1 | 又吉直樹 |
182 | 太陽の塔 新潮文庫 も-29-1 | 森見登美彦 |
183 | 世界のへんな肉 新潮文庫 し-87-1 | 白石あづさ |
184 | 銀河英雄伝説 1 創元SF文庫 SFた1-1 | 田中芳樹 |
185 | 野村ノート 小学館文庫 の3-1 | 野村克也 |
186 | 少女は卒業しない 集英社文庫 あ69-3 | 朝井リョウ |
187 | アヒルと鴨のコインロッカー 創元推理文庫 Mい4-1 | 伊坂幸太郎 |
188 | ファースト・プライオリティー 角川文庫 | 山本文緒 |
189 | 深い河(ディープ・リバー) 講談社文庫 え1-48 | 遠藤周作 |
190 | 海と毒薬 講談社文庫 え1-46 | 遠藤周作 |
191 | 忍ぶ川 新潮文庫 み-6-1 | 三浦哲郎 |
192 | 人生論ノート 新潮文庫 み-5-1 | 三木清 |
193 | 蛍川・泥の河 新潮文庫 | 宮本輝 |
194 | 見知らぬ人 創元推理文庫 Mク28-1 | エリーグリフィス |
195 | 道具箱はささやく 祥伝社文庫 な24-2 | 長岡弘樹 |
196 | 一生モノの勉強法 理系的「知的生産戦略」のすべて ちくま文庫 か74-2 | 鎌田浩毅 |
197 | 卒業 雪月花殺人ゲーム 講談社文庫 | 東野圭吾 |
198 | 時生 講談社文庫 ひ17-35 | 東野圭吾 |
199 | 美しき凶器 長編推理小説 光文社文庫 ひ6-23 | 東野圭吾 |
200 | 回廊亭殺人事件 光文社文庫 ひ6-22 | 東野圭吾 |
201 | ブルータスの心臓 長編推理小説 光文社文庫 ひ6-21 | 東野圭吾 |
202 | でえれえ、やっちもねえ 角川ホラー文庫 い3-20 | 岩井志麻子 |
203 | 冥界からの電話 新潮文庫 さ-20-4 | 佐藤愛子 |
204 | 本当の翻訳の話をしよう 新潮文庫 む-5-44 | 村上春樹 |
205 | ピットフォール 講談社文庫 と55-16 | 堂場瞬一 |
206 | 日本SFの臨界点石黒達昌 冬至草/雪女 ハヤカワ文庫 JA 1494 | 石黒達昌 |
207 | 件 もの言う牛 講談社文庫 た109-5 | 田中啓文 |
208 | いちばんわかりやすいインド神話 じっぴコンパクト新書 361 | 天竺奇譚 |
209 | 超ひも理論とはなにか 究極の理論が描く物質・重力・宇宙 ブルーバックス B-1444 | 竹内薫 |
210 | ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと 中公新書 2646 | 村上靖彦 |
211 | 最強脳 『スマホ脳』ハンセン先生の特別授業 新潮新書 930 | アンデシュハンセン |
212 | 日本の先史時代 旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす 中公新書 2654 | 藤尾慎一郎 |
213 | 親孝行の日本史 道徳と政治の1400年 中公新書 2671 | 勝又基 |
214 | 南極の氷に何が起きているか 気候変動と氷床の科学 中公新書 2672 | 杉山慎 |
215 | 日本人の給料 平均年収は韓国以下の衝撃 宝島社新書 626 | 浜矩子 |
216 | 言語が消滅する前に 幻冬舎新書 こ-18-2 | 國分功一郎 |
217 | 代表制民主主義はなぜ失敗したのか 集英社新書 1094 | 藤井達夫 |
218 | 魚にも自分がわかる 動物認知研究の最先端 ちくま新書 1607 | 幸田正典 |
219 | 格差という虚構 ちくま新書 1612 | 小坂井敏晶 |
220 | 金融化の世界史 大衆消費社会からGAFAの時代へ ちくま新書 1610 | 玉木俊明 |
221 | 「ひきこもり」から考える 〈聴く〉から始める支援論 ちくま新書 1611 | 石川良子 |
222 | 戦略思想史入門 孫子からリデルハートまで ちくま新書 1615 | 西田陽一 |
223 | あなたの顔には99%理由がある 相貌心理学で学ぶ顔のセルフマネジメント 河出新書 039 | 佐藤ブゾン貴子 |
224 | どろどろの聖書 朝日新書 842 | 清涼院流水 |
225 | 京大というジャングルでゴリラ学者が考えたこと 朝日新書 843 | 山極寿一 |
226 | 人名の世界地図 文春新書 1340 | 21世紀研究会 |
227 | はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密 ちくまプリマー新書 353 | 稲垣栄洋 |
228 | 情報の選球眼 真実の収集・分析・発信 幻冬舎新書 や-21-1 | 山本康正 |
229 | ルポ死刑 法務省がひた隠す極刑のリアル 幻冬舎新書 さ-24-1 | 佐藤大介 |
230 | 日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白いことばの世界 幻冬舎新書 こ-26-1 | 国立国語研究所 |
231 | 免疫の守護者制御性T細胞とはなにか ブルーバックス B-2109 | 坂口志文 |
232 | マル暴 警視庁暴力団担当刑事 小学館新書 409 | 櫻井裕一 |
233 | 炎上するバカさせるバカ 負のネット言論史 小学館新書 412 | 中川淳一郎 |
234 | 太平洋戦争への道1931-1941 NHK出版新書 659 | 保阪正康 |
235 | ステークホルダー資本主義 SDGsの先へ インターナショナル新書 087 | 足達英一郎 |
236 | モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか インターナショナル新書 089 | 田中道昭 |
237 | ヴィクトール・ユゴー言葉と権力 ナポレオン三世との戦い 平凡社新書 981 | 西永良成 |
238 | ジョン・ロールズ 社会正義の探究者 中公新書 2674 | 齋藤純一 |
239 | 地球外生命 アストロバイオロジーで探る生命の起源と未来 中公新書 2676 | 小林憲正 |
240 | エビはすごいカニもすごい 体のしくみ、行動から食文化まで 中公新書 2677 | 矢野勲 |
241 | 資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く 中公新書 2679 | 小野善康 |
242 | モチべーションの心理学 「やる気」と「意欲」のメカニズム 中公新書 2680 | 鹿毛雅治 |
243 | 東シナ海 漁民たちの国境紛争 角川新書 K-377 | 佐々木貴文 |
244 | 自己肯定感という呪縛 なぜ低いと不安になるのか 青春新書INTELLIGENCE PI-639 | 榎本博明 |
245 | 人類はできそこないである 失敗の進化史 SB新書 565 | 斎藤成也 |
246 | グローバリゼーション 移動から現代を読みとく ちくま新書 1622 | 伊豫谷登士翁 |
247 | 中国「コロナ封じ」の虚実 デジタル監視は14億人を統制できるか 中公新書ラクレ 748 | 高口康太 |
248 | 世界のニュースを日本人は何も知らない 3 ワニブックス|PLUS|新書 343 | 谷本真由美 |
249 | ポリコレ過剰社会 扶桑社新書 416 | 小浜逸郎 |
250 | 〈問い〉から始めるアート思考 光文社新書 1174 | 吉井仁実 |
251 | 性差(ジェンダー)の日本史 新書版 インターナショナル新書 083 | 国立歴史民俗博物館 |
252 | 「自由」の危機 息苦しさの正体 集英社新書 1070 | 藤原辰史 |
253 | シルクロードとローマ帝国の興亡 文春新書 1326 | 井上文則 |
254 | 感じるオープンダイアローグ 講談社現代新書 2614 | 森川すいめい |
255 | ヒトの壁 新潮新書 933 | 養老孟司 |
256 | 北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権 中公新書 2678 | 岩田慎平 |